コストコ食品

コストコ『CHUTAKA 冷凍生 小籠包(しょうろんぽう)』本格的な味が家で楽しめる

【2021.6】5人家族のコストコレビュー。母の柊花(しゅうか)です。今回は『CHUTAKAの冷凍小籠包』です。調理法は「蒸し」と「焼き」がありますが、おすすめは断然「蒸し」です。

CHUTAKAの冷凍生小籠包 リピ度★★★★★(星5)

商品紹介

小籠包概要
  1. 価格 税込998円
  2. 容量 25個入り 750g
  3. 賞味期限 購入から7か月程度
  4. カロリー 160kcal/100g 1個あたり約50kcal
  5. 保存方法 冷凍保存 -18℃以下にて保存
  6. 原材料 記事の一番最後に記載しています
  7. 株式会社 中華・高橋(CHUTAKA)(東京都中央区)
小籠包詳細
小籠包詳細

調理方法は2通り

  1. 蒸し器等で蒸す
  2. フライパンで焼く
小籠包調理法
小籠包調理法

豚肉の旨みに生姜の香味が効いた生小籠包です。冷凍のまま蒸しても、餃子のようにフライパンで焼いても美味しくお召し上がりいただけます。肉汁たっぷりのスープの旨みをお楽しみください。

外袋裏面記載より

記載の通り、生姜が効いていて美味しいです。調理方法は蒸すのがおすすめ。以前、焼いてみたのですが、肉汁が皮からこぼれて餃子になりました…泣

小籠包調理後

今回は蒸し小籠包でいただきました。わが家は蒸し器がないので、フライパンを代用しています。肉汁はたっぷりとはいかず。やや少なめ。それもそのはず、蒸しいる間に肉汁がクッキングシートにこぼれでていました。蒸し器できちんと調理すれば肉汁たっぷりになるのかも知れませんが…

小籠包フライパンで調理

CHUTAKAの冷凍小籠包の特徴
  • 売り場は冷凍の扉棚
  • 調理法は2通りの「蒸し」と「焼き」
  • 生姜が効いた豚肉のしっかりとした味
  • やや大きめの小籠包
  • 肉汁は焼き方によっては流れでてしまうことも…

母視点の感想

  • リピ度 ★★★★★(星5)
  • 次回購入は? 今回で2回目の購入でした。わが家で味は好評で、もう一品欲しい時に重宝するので、また近々買いたいです。

初めて購入した時、フライパンで調理できると記載があったので、「簡単調理でこれはいいかも」と思いましたが、焼き小籠包は肉汁が流れ出て、ほぼ焼き餃子だったので、蒸し小籠包一択になりました。レンジでできると一番ありがたいのですが、肉汁加減が難しそうなので、無理なんでしょうね…

蒸すのはやや面倒ですが、それでもおいしいのでさほど手間は感じません。

家族の反応

末っ娘

シュウマイの高級バージョンでおいしいです!

ちぃ兄

作りたてはあつあつで美味しい。冷めるとダメ。

長男

思ったより肉汁はありました。

ポン酢+ラー油でいただきました

原材料

皮(小麦粉、もち米粉、でん粉、食用粉末油脂、こんにゃく、ラード、粉末状小麦たん白、大豆粉末、食塩、砂糖)、食肉(豚肉(国産)、ながねぎ、豚脂、しょうが、しょうゆ、砂糖、鶏がらだし、発酵調味料、ゼラチン、寒天、食塩、こしょう/調味料(アミノ酸)、ゲル化剤(増粘多糖類)、加工デンプン、乳化剤、(一部に小麦・豚肉・鶏肉・大豆・ゼラチン・ごまを含む)

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コストコ以外でも購入できます。(※やや割高です。価格を確認の上ご購入ください。)